- 2021年1月16日
- 2021年1月16日
受験生の皆さんへ
いよいよ大学入学共通テストを迎えますね。 「君たちは大学入試改革の最初の生徒たちだ」 と聞かされ 民間英語試験が活用されるらしい! 国語と数学は記述式になるらしい! と、さまざまな情報が入り乱れ どのように勉強をすすめたらいいのか どのように志望 […]
いよいよ大学入学共通テストを迎えますね。 「君たちは大学入試改革の最初の生徒たちだ」 と聞かされ 民間英語試験が活用されるらしい! 国語と数学は記述式になるらしい! と、さまざまな情報が入り乱れ どのように勉強をすすめたらいいのか どのように志望 […]
令和2年12日10日 参議院議員 梅村みずほ 今月はじめ、NHKよりいただいた質問状によって、当事務所作成の政治資金収支報告書に記載もれがあったことが発覚いたしました。 昨年末に「日本維新の会国会議員団」名義で振り込まれた100万円の政策活動費が記載 […]
「死」と「生」について深く考えさせられる出来事が相次ぐ。 生きたくて 生きている人。 去りたくて去った人。 生きたいのに 去らなければならなかった人。 去りたいのに 生きなければならない人。 なんとなく生きている人。 「生」と「死」の在り方について […]
国会はごりごりのラガード。 イノベーター理論をご存知でしょうか? 世の中に新しいものが出てきて、 最初に飛びつくひとたちが 『イノベーター(革新者)』と呼ばれる層で 市場の2.5%を指します。 最近で言えば、例えばキャッシュレス。 楽天ペイやペイペイ […]
参議院本会議、足止め 錦繍の秋。 日本中が美しく色づくこの季節に、 国会は桜一色、花吹雪です。 各界の功労者が招かれる総理主催の公的行事 「桜を見る会」をめぐって問題が噴出。 ・功労のない人が多数招かれている ・およそ1000人の総理推薦枠があり 総 […]
参議院本会議で登壇致しました! 〜1年生国会議員・ウメムラの衝撃〜 ”私の1票で政治なんて変わらない。 私が政治に興味を持ったところで この国はどうせ良くならない。” 二世議員ならぬ 二世無党派層として これまで政治に背 […]
野次、こわい。 パソコン、ほしい。 参議院議員会館10階にある 「梅村みずほ事務所」の執務室にて、 今しがたコンビニで買ってきた ”バターチキンカレー”を食しながら この記事を書いております。 今日は4時間45分にわたって 文教科学委員 […]
東日本大震災復興特別委員会が 今は参議院でほとんど開かれていないと聞いた時に 違和感を覚え 福島第1原発の視察で 避難指示が2年前に解除された富岡町の 住民帰還率が8%だと聞いた時に 違和感を覚え 先週、 また違和感を覚えました。 &n […]
(人の暮らせぬ地でイノシシが草をはむ) 福島第一原発と処理水。 〜敷地いっぱいのタンクに日本の先送り政治をみる〜 福島、ファーストインプレッション 松井一郎大阪市長が 「科学的根拠から安全性が確認されれば 大 […]
こんにちは! 梅村みずほです。 今日は東京です。 先月、ニュースにもなった 厚生労働省の若手職員チームによる 働き方・組織改革の緊急提言。 こちらに関する勉強会が党内で行われ 参加させていただいたのです。 私は大学卒業後、 一般企業のサ […]